11月17日@科学技術館

投稿者:

「分子の世界」では、髪の毛や大腸菌、インフルエンザウィルスの電子顕微鏡による電子顕微鏡写真を見ていただきました。髪の毛が約0.1ミリメートル、大腸菌が0.00001ミリメートル、インフルエンザウィルスは約0.0000001ミリメートルというとても小さな世界のお話でした。次に原子の様子を、塩を例にしたシミュレーションで見てもらいました。温度が低いと原子の動きが少なくなり、逆に高温になると激しく動きます。
「ゲストコーナー」では、国立天文台の新田 伸也さんにお越しいただき、「みそ汁に見る太陽物理」という題でお話していただきました。皆さんは、みそ汁と太陽の表面で同じ現象が起きている事を想像できるでしょうか?みそ汁と太陽の表面では対流という現象が起きています。対流とは、例えば鍋に入ったみそ汁を暖めたときに鍋の底からみそ汁が湧き上がって、また沈みぐるぐると循環する現象です。太陽観測衛星の「ひので」が観測した太陽表面の対流の様子を動画で見せてもらいました。
また、太陽は電子レンジにもなっているそうです。太陽の周りにはコロナと呼ばれる大気がありますが、このコロナは、太陽表面が約6000度に対して約1000000度なのです。太陽よりもその周りの方が熱いなんて不思議ですね?これをコロナ加熱問題と言います。電子レンジも装置自体は熱くならないのに中のものは温かくなるのと似ていますね。電子レンジではマイクロ波を当てて物を温めますが、太陽では磁力線の振動でコロナを暖めているそうです。この磁力線は対流の沈み込みの部分に集まって、しかもゆらゆらと振動しているそうです。みそ汁でも対流の沈み込む部分には灰汁(あく)が集まっています。
加熱されたコロナは太陽風となって地球に吹いています。この太陽風は渡り鳥を迷子にしたり、オーロラを発生させたり大停電を起こさせたりします。特に大停電を起こされるのは人類にとって脅威になります。この太陽の影響を予報する宇宙天気予報がこれから大切になるそうです。