2006年9月2日 jsf 9月2日@科学技術館 投稿者: live 今日のユニバースは、 「太陽系の姿」、「ライブ天体観測」、「分子の世界」の三本でお送りしました。 「太陽系の姿」では、IAUでの惑星定義変更の話題や、地球の公転速度を変えた場合にどうなるかといったシミュレーションを行ないました。 「ライブ天体観測」では、SS Cygという変光星を紹介しました。これは、いつもヤーキス天文台で天体写真を撮ってくださる、ビビアンさんのお気に入りの星だそうです。 「分子の世界」では、塩の結晶の構成要素である、NaClのシミュレーションを行いました。 関連投稿: 2月5日@科学技術館 8月19日@科学技術館 7月23日@科学技術館 1月13日@科学技術館