2007年の科学技術館での科学ライブショー「ユニバース」

科学ライブショー「ユニバース」は、1996年4月以来、毎週土曜日の午後に科学技術館(東京都千代田区)で開催されています。
以下は、2007年に行われた科学技術館での「ユニバース」の一覧です。

[1996年] [1997年] [1998年] [1999年] [2000年] [2001年] [2002年] [2003年] [2004年] [2005年] [2006年] [2007年] [2008年] [2009年] [2010年] [2011年] [2012年] [2013年] [2014年] [2015年] [2016年] [2017年] [2018年] [2019年] [2020年] [2021年] [2022年] [2023年] [2024年] [2025年] [今後]

月日 案内役 ゲスト・内容 観測
上演コーナー
備考
1/ 6 伊藤 哲也
(自然科学研究機構)
なし なし
一回目:「太陽系の姿」「星の誕生」
二回目:「太陽系の姿」「電波で見た宇宙」「星の誕生」
1/13 古石 貴裕
(理化学研究所)
芝原英彰さん (日本建設産業職員労働組合協議会)
「建設のしごと」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「分子の世界」「ゲストコーナー」
1/20 木村 かおる
(科学技術館)
田部一志さん (月惑星研究会)
「土星の環の話」
なし
一回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
1/27 半田 利弘
(東京大学)
高梨直紘さん (東京大学)
「あすとろかるた」
あり
一回目:「ライブ天体観測」「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「恒星間飛行」「ゲストコーナー」
2/ 3 矢治 健太郎
(立教大学)
神尾精さん (自然科学研究機構 国立天文台)
「『ひので』衛星が見た太陽」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「銀河宇宙の世界」「ゲストコーナー」
2/17 亀谷 和久
(東京大学)
沖大幹さん (東京大学)
「地球上の水循環と世界の水資源の現状と将来」
なし
一回目:「太陽系の姿」「恒星間飛行」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
2/24 矢治 健太郎
(立教大学)
今村剛さん (宇宙航空研究開発機構)
「金星の謎にせまる」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「銀河宇宙の世界」「ゲストコーナー」
3/ 3 半田 利弘
(東京大学)
なし なし
一回目:「太陽系の姿」「銀河宇宙の世界」
二回目:「太陽系の姿」「恒星間飛行」「星の誕生」
3/10 木村 かおる
(科学技術館)
海老沢研さん (宇宙航空研究開発機構)
「世界の高エネルギー天文学データアーカイブス」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「分子の世界」「ゲストコーナー」
3/17 矢治 健太郎
(立教大学)
亘慎一さん (情報通信研究機構)
「国際太陽系観測年(IHY)について」
なし
一回目:「太陽系の姿」「恒星間飛行」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
3/24 木村 かおる
(科学技術館)
猿渡敏郎さん (東京大学)
「ここまで判った深海魚チョウチンアンコウの生態」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
3/31 伊藤 哲也
(自然科学研究機構)
臼田-佐藤功美子さん (自然科学研究機構 国立天文台)
「ハワイの天文台群とすばる望遠鏡」
なし
一回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」「電波で見た宇宙」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」「国際宇宙ステーション」
4/ 7 木村 かおる
(科学技術館)
羽尻公一郎さん (サンフランシスコ州立大学)
「無限音階とカノン」
なし
一回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
4/14 矢治 健太郎
(立教大学)
阿部知子さん (理化学研究所)
「江戸時代の園芸植物が現代に甦る」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
4/21 内藤 誠一郎
(東京大学)
山崎大さん (自然科学研究機構 国立天文台)
「宇宙背景放射~宇宙最古の輝き~」
なし
一回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」「宇宙図を読む」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」「宇宙図を読む」
科学技術館は無料開館 (科学技術週間)
4/28 木村 かおる
(科学技術館)
中川成生さん (東京動物園協会)
「動物園は宝の山」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
5/ 5 半田 利弘
(東京大学)
小菅雅代さん (Le Petit Luxe)
「お菓子の科学 砂糖のヒミツ」
なし
一回目:「太陽系の姿」「恒星間飛行」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
5/12 矢治 健太郎
(立教大学)
三河内岳さん (東京大学)
「すい星ってどんな天体? ――スターダストが持ち帰った塵」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「銀河宇宙の世界」「ゲストコーナー」
5/19 亀谷 和久
(東京大学)
平田宏一さん (海上技術安全研究所)
「ものづくり・ロボット」
なし
一回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「恒星間飛行」「ゲストコーナー」
5/26 木村 かおる
(科学技術館)
吉川真さん (宇宙航空研究開発機構)
「はやぶさ:地球への帰還にむけて」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
6/ 2 永井 智哉
(科学技術振興機構)
なし なし
一回目:「太陽系の姿」「地球がもし100cmの球だったら」「太陽系の姿」
二回目:「太陽系の姿」「地球がもし100cmの球だったら」「太陽系の姿」
6/ 9 半田 利弘
(東京大学)
伊吹山秋彦さん (理化学研究所)
「銀河はどのようにしてできてきたか」
あり
一回目:「ライブ天体観測」「恒星間飛行」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
6/16 矢治 健太郎
(立教大学)
なし なし
一回目:「太陽系の姿」「銀河宇宙の世界」「ひので衛星最前線」
二回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「恒星間飛行」
6/23 亀谷 和久
(東京大学)
古田ゆかりさん (リビング・サイエンス・ラボ)
「ばい菌と呼ばないで! 暮らしに役立つ微生物の話」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
6/30 伊藤 哲也
(自然科学研究機構)
森永修司さん (東京大学)
「宇宙からみた太陽」
石川遼子さん (東京大学)
「『ひので』でみた太陽の姿」
なし
一回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」(森永さん)
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」(石川さん)「電波で見た宇宙」
7/ 7 木村 かおる
(科学技術館)
平野秀典さん (慶應義塾大学)
「シミュレーションで見たタンパク質の世界」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
7/14 古石 貴裕
(福井大学)
高橋慶太郎さん (京都大学)
「宇宙の磁石」
なし
一回目:「太陽系の姿」「分子の世界」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「分子の世界」「ゲストコーナー」
7/21 亀谷 和久
(東京大学)
十亀昭人さん (東海大学)
「ヒラキ紙」
なし
一回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「恒星間飛行」「ゲストコーナー」
7/28 矢治 健太郎
(立教大学)
下条圭美さん (自然科学研究機構 国立天文台)
「Jet! Jet!! Jet!!! 太陽はジェットだらけ!」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
科学技術館は無料開館 (青少年のための科学の祭典全国大会)
8/ 4 伊藤 哲也
(自然科学研究機構)
藤田善弘さん (日本電気株式会社)
「パーソナルロボットPaPeRoの開発」
なし
一回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」「電波で見た宇宙」
8/11 半田 利弘
(東京大学)
和田実さん (東京大学)
「光る細菌」
あり
一回目:「ライブ天体観測」「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「銀河宇宙の世界」「ゲストコーナー」
8/16
(木)
木村 かおる
(科学技術館)
夏休み特別展「昆虫力―昆虫から学ぶ科学技術の最先端―」
夏休み・特別天体ライブショー「夏の星空とかいき月食を見てみよう」
なし
一回目:13時30分~14時「太陽系の姿」
二回目:15時~15時30分「太陽系の姿」
要整理券(2階の夏休み特別展総合受付にて9時30分より一人一枚配布)
この日は立体映像での上演ではありません
8/18 木村 かおる
(科学技術館)
宮沢豊さん (東北大学)
「アサガオのつるはどうやって巻くのか」
なし
一回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
8/23
(木)
木村 かおる
(科学技術館)
夏休み特別展「昆虫力―昆虫から学ぶ科学技術の最先端―」
夏休み・特別天体ライブショー「夏の星空とかいき月食を見てみよう」
なし
一回目:13時30分~14時「太陽系の姿」
二回目:15時~15時30分「太陽系の姿」
要整理券(2階の夏休み特別展総合受付にて9時30分より一人一枚配布)
この日は立体映像での上演ではありません
8/25 矢治 健太郎
(立教大学)
高津貴大さん (東海大学)
「ソーラーカーの極限へ挑戦」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「銀河宇宙の世界」「ゲストコーナー」
9/ 1 半田 利弘
(東京大学)
松村陽子さん (日本ミュージアム・マネージメント学会)
「ミュージアムとユーモア」
なし
一回目:「太陽系の姿」「恒星間飛行」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
9/ 8 伊藤 哲也
(自然科学研究機構)
小林みかさん (科学技術館)
「ちょっと深いところのお話: 深海」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
9/15 矢治 健太郎
(立教大学)
篠原学さん (九州大学)
「宇宙天気ってなに?」
なし
一回目:「太陽系の姿」「恒星間飛行」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「銀河宇宙の世界」「ゲストコーナー」
9/22 半田 利弘
(東京大学)
野本知理さん (ちもんず)
「恒星間宇宙旅行の風景は?」
あり
一回目:「ライブ天体観測」「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
9/29 伊吹山 秋彦
(理化学研究所)
羽尻公一郎さん (サンフランシスコ州立大学)
「無限音階とカノン」
なし
一回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「銀河宇宙の世界」「ゲストコーナー」
科学技術館は無料開館 (エネルギー学(まな)フェスタ2007 in 科学技術館)
10/ 6 矢治 健太郎
(立教大学)
片岡龍峰さん (理化学研究所)
「宇宙天気とオーロラ」
なし
一回目:「太陽系の姿」「銀河宇宙の世界」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
10/13 亀谷 和久
(東京大学)
成田憲保さん (東京大学)
「(未定)」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
10/20 永井 智哉
(科学技術振興機構)
なし なし
一回目:「太陽系の姿」「地球がもし100cmの球だったら」
二回目:「太陽系の姿」「地球がもし100cmの球だったら」
10/27 木村 かおる
(科学技術館)
石井雅幸さん (大妻女子大学)
「秋の音色: こおろぎの話」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
11/ 3 矢治 健太郎
(立教大学)
後藤晶子さん (名古屋大学)
「めざせっ! ダイヤモンドハンター」
なし
一回目:「太陽系の姿」「銀河宇宙の世界」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「分子の世界」「ゲストコーナー」
11/10 半田 利弘
(東京大学)
なし あり
一回目:「ライブ天体観測」「太陽系の姿」
二回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「恒星間飛行」
11/17 平野 秀典
(慶應義塾大学)
新田伸也さん (自然科学研究機構 国立天文台)
「みそ汁に見る太陽物理」
なし
一回目:「分子の世界」「ゲストコーナー」
二回目:「分子の世界」「ゲストコーナー」
11/24 亀谷 和久
(東京大学)
澤田幸雄さん (日本建設産業職員労働組合協議会)
「くらしをささえる建設のしごと」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
12/ 1 木村 かおる
(科学技術館)
上野宗孝さん (東京大学)
「金星探査へGO!」
なし
一回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
12/ 8 半田 利弘
(東京大学)
身内賢太朗さん (京都大学)
「"銀河の空気"暗黒物質の風をつかまえる」
あり
一回目:「ライブ天体観測」「太陽系の姿」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
12/15 矢治 健太郎
(立教大学)
古徳純一さん (自然科学研究機構 国立天文台)
「太陽は、"爆発"だ!」
なし
一回目:「太陽系の姿」「銀河宇宙の世界」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「重力の不思議」「ゲストコーナー」
12/22 伊藤 哲也
(自然科学研究機構)
猿渡敏郎さん (東京大学)
「魚は地球上に何種類?」
あり
一回目:「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「ゲストコーナー」
二回目:「太陽系の姿」「ゲストコーナー」「国際宇宙ステーション」