3月9日@科学技術館

投稿者:

ぽかぽか・・・というよりも上着を着ているともはや暑いかも
しれない3月9日。本日の「ユニバース」は案内役を野本知理
(千葉大学)が務め、ゲストコーナーに大朝由美子さん(埼玉
大学)を迎えてお送りしました。
3月3日は桃の節句、ひな祭りでした。みなさんはちらし寿しや
ひなあられは食べましたか?本日の最初のコーナー「分子の世界」
では、あまいひなあられやお寿司にかかせないお酢や砂糖(ショ糖)
などの分子モデルをご覧いただきました。
本日は「ライブ天体観測」もありました。アメリカのシカゴにある
ヤーキス天文台から送ってくださったのは、かに星雲と木星の天体
観測写真。木星にはガリレオ・ガリレイが発見した衛星、ガニメデ、
エウロパ、イオ、カリストも一緒に写っていました。


jupiter.png
図:木星とその衛星
crabnebula.png
図:かに星雲

「ゲストコーナー」は、ここユニバースで案内役を務める大朝さんが
ハワイのすばる望遠鏡の研究施設から生中継で出演して下さいました。
「星形成の謎に迫る~ハワイから生中継~」と題してお話をうかがい
ました。ハワイと言えば常夏の島というイメージがありますが、冬には
雪も降り、数日前にはなんと風速30m/sを超す強風!いくつかの
望遠鏡やドームに不具合が生じてしまいました。天体観測には空気が
澄んでいて星がまたたかず、そして何より良く晴れるという環境が
最適です。チリのアンデス山脈、そして、ハワイのマウナケア山は
ぴったりの環境であり、世界各国の様々な望遠鏡が設置されています。
直径10mのシンラドームよりやや小さい直径8.2mのすばる望遠鏡は
標高4200mにあります。高山病になる人もいるので、酸素ボンベを
使って観測を行なうこともあるそうです。次にユニバースに案内役
として来られた時にお土産話をうかがってみたいですね。