1月20日@科学技術館

「太陽系の姿」では惑星の水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星を紹介しました。そして火星と木星の間には小惑星がたくさんあり、海王星の付近にも小さな天体がたくさんあり、エッジワース・カイパーベルト天体(EKBO

続きを読む

1月13日@科学技術館

本日は「太陽系の姿」「ライブ天体観測」「分子の世界」「ゲストコーナー」の4つの上演がありました。 「太陽系の姿」では、惑星の名前当てクイズや地球の速度が変わったらどうなるだろう? などの実験を行いました。 「ライブ天体観

続きを読む

1月6日@科学技術館

皆様、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 天候が悪いにもかかわらず、1回目、2回目ともに大勢のお客様にお越しいただきました。 新春初のライブショーは、国立天文台の伊藤哲也さんが案内役でした

続きを読む

12月23日@科学技術館

今日のライブショーはクリスマススペシャルということで、クリスマス関係の星の話題を交えてお送りしました。 「太陽系の姿」のコーナーでは、いっかくじゅう座にあるクリスマスツリー星雲や、ベツレヘムの星はどれだったのかといった事

続きを読む

12月16日@科学技術館

今日のライブショー、一回目のテーマは、自転と星座でした。 まず、「太陽系の姿」のコーナーでは、地球の自転軸の直線上に北極星があり、地球からだとあまり回転していない様に見えるのを確認しました。その後、金星にジャンプし、金星

続きを読む

12月9日@科学技術館

今年も残り1ヶ月をきり、寒い日々が続いていますが、本日のお客様も皆様、元気いっぱいでした。 「太陽系の姿」では、知ってるようで知らない太陽系の惑星についてのお話や現実では、多分ありえない地球の回るスピードを変えたり、太陽

続きを読む

12月2日@科学技術館

いよいよクリスマスシーズンがやって来ました。 「太陽系の姿」では、クリスマスの夜に惑星達がどのようにならんでいるか?を見ました。ところで、皆さん南十字星はご存知かと思います。では、北十字星はご存知ですか?24日20時に西

続きを読む

11月25日@科学技術館

本日も「太陽系の姿」で惑星の名前当てクイズや地球の速度を変えたらどうなるか?などの実験を行い、太陽系で遊びました。 また「分子の世界」では地球が太陽の重力で引かれる様に小さな分子も同じ様な力を受けることが実験で分かりまし

続きを読む

11月18日@科学技術館

「太陽系の姿」では、太陽がなくなったら惑星はどのように動くか、太陽観測衛星ひのでが送ってきた画像を見ました。また、この時期に見られるアンドロメ座とペガスス座を紹介しました。アンドロメザ座の頭、ペガスス座のお腹にあたる位置

続きを読む

11月11日@科学技術館

今日は、一回目も二回目も家族連れのお客さんが多かったです。 「太陽系の姿」では、9日に起きた水星の太陽面通過についてお話ししました。軌道面の少しの傾きや惑星同士の位置関係など、理解してくださったと思います。実際に日本で見

続きを読む