「太陽系の姿」では、最近話題のホームズ彗星を紹介しました。1892年に英国人のエドウィン・ホームズによって発見されたこの彗星は、約6.9年の周期で太陽の周りを回っていますが、この秋、急激に明るくなり、現在は約3等になって
続きを読む投稿者: live
10月27日@科学技術館
台風が接近していて土砂降りでしたが、元気なお客様が来て下さいました。 まず「太陽系の姿」では、今夜見ることのできる星空を太陽系シミュレータで見てもらいました。また、昨日(10月26日)は今年、一番月が地球に接近して大きく
続きを読む10月13日@科学技術館
「太陽系の姿」では太陽系の生成過程シミュレーションや惑星の名前当てクイズなどを行いました。また太陽から遠い惑星ほど太陽の回りを遅く回り、近い惑星ほど回るのが速いということを確認しました。 「ライブ天体観測」では実際にアメ
続きを読む10月6日@科学技術館
本日はやや肌寒くもあり、秋を感じさせる日でした。日も段々短くなってきましたね。 「太陽系の姿」では地上に降りてペガススやアンドロメダ、おひつじ座など秋の星座やひのでの撮影した画像を紹介しました。 「ゲストコーナー」では片
続きを読む9月29日@科学技術館
本日は雨の中でしたがたくさんの方に来ていただきました。そのため二回とも立見が出てしまうほどでした。 「太陽系の姿」では水星や金星などの惑星達の紹介や9月25日にあったお月見のお話でした。皆様は十五夜にお団子を食べたり、大
続きを読む9月22日@科学技術館
暑いなか本日も大勢のお客様に来て頂きました。 「太陽系の姿」で現在の時刻の地球の明暗を確認してから「ライブ天体観測」で夜のヤーキス天文台(シカゴ)から送られてきたM13とM57の写真を見ました。こと座にあるM57は写真で
続きを読む9月15日@科学技術館
本日は3連休の初日ということで大勢のお客様がお越しになりました。 「太陽系の姿」では、やぎ座やペガスス座などの秋の星座を紹介しました。 「ゲストコーナー」では、九州大学の篠原学先生に「宇宙天気ってなに?」というお話を紹介
続きを読む9月8日@科学技術館
9月になりましがが、久しぶりに1日中暑い日でした。 本日は「太陽系の姿」で、太陽系の天体の紹介した後、9月13日に打ち上げられる「かぐや」という、日本の月の探査機の紹介をしました。太陽系の天体はまだまだ秘密に満ちていて、
続きを読む9月1日@科学技術館
涼しくすごしやすい一日で、夏休み最後の休日という事もあり、たくさんのお客様が来て下さいました。 「太陽系の姿」では、地球の北極の真上にある北極星が、他の太陽系の惑星ではどの星なのかを探しました。また、太陽系の惑星の回り方
続きを読む8月25日@科学技術館
本日は東海大学チャレンジセンターライトパワープロジェクトから高津貴大先生がいっらしゃいました。高津先生は大学で電気について学んでいる学生です。 『ソーラーカーの極限に挑戦』と題して、ソーラーカーについてお話しいただきまし
続きを読む